MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

7月といえば…?

みなさんこんにちは!!

昨日からついに7月です!!

1月からもう約半年経っているんですよ~~!!

というわけで、お年玉まであと6か月です!!

(払う側としては穏便に過ごしたいですね。あわよくば払わないように身を潜めます…)

7月は英語でJulyといいます。

ユリウス暦を創った共和政ローマ末期の政治家、ユリウス・カエサル(Julius Caesar)から名付けられました

7月は七夕や、土用の丑の日が有名ですよね。

土用の丑の日は、江戸時代の蘭学者 平賀源内

「本日丑の日」

土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし

との看板を立てたところ大ヒットをし、他の店が真似るようになったという経緯があります。

ちなみに、この看板が日本初のコピーライティングともいわれています。

というわけで、私も。

「本日勉強の日」

毎週の塾の日勉強の日

勉強すればライバルに負けすることなし

お後がよろしいようで。

QA