MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

アシンメトリー?アシメントリー?

皆さんこんにちは!!

ショッキングピンクショッピングピンクと幼少期に勘違いしていた松藤です。

言い訳にしかなりませんが、地元のスーパーのチラシがピンク色でした。

こんな感じですね。

615-3467932_1464550_0.jpg

※あくまでも画像はイメージです。

この色のことをずっとショッピングピンクだと勘違いしていました。

最近はカラー印刷のチラシばかりで少し寂しい気がします…。

このように、単語の認識ミスは誰にでもあると思いますが、

つい2週間前まで間違えて覚えていた単語がアシンメトリーでした。

アシンメトリー を、ずっとアシメントリーって言ってました…

アシンメトリーとは、左右非対称を表す言葉です。

髪形の名前でアシンメトリーが有名なので、それで聞いたことがある人が多いと思います。

(NON STYLEの井上がアシンメトリーですよね。)

私がなぜアシンメトリーの勘違いに気づいたかというと、

Googleでアシメントリー で調べたところ

アシメントリーで検索にかかっているのを見て、間違いに気づけました。

因みに、アシンメトリーで何を検索していたかというとバレーボールのシューズを検索していました。

そして、購入したアシンメトリーのシューズが届きました!!

じゃん!!!!!!!

WIN_20200724_04_03_06_Pro.jpg

カッコいいと思いませんか!?!?

紐は後から付け足していますが、アシンメトリーは異彩を放っている気がします。

部活のシューズがアシンメトリーだと注目されること間違いなし!!

おすすめです!!

話が脱線しまくっていますが、今日言いたかったことは

★単語の覚え間違いには気を付けよう!!★です!

夏期講習で勉強して覚えた単語が実は記憶違いだった…

ってことがないようにして下さいね!!!

QA