2024.06.02
紙を折ると月まで届く!?
皆さんこんにちは。
Good大府校の松藤です。
タイトルにもある、紙を折ると月まで届くという話を聞いたことありますか?
薄っぺらい紙を折っていくと約43回折ることで到達するらしい…。
高2生・高3生の人は数列の知識を使えば簡単に求められます。
※実際は8回で紙の構造上折れなくなるらしいです。
力自慢の人は頑張って9回を目指してみよう!
この紙を折ると月まで届くというものは、勉強ととても似ているのではないかと思います。
折り曲げる労力(=努力)をかければ、いつか遠い目標(=月)も届いてしまうと考えると、
普段の積み重ねがとても大事な気がしますよね。
長期スパンでの結果を出すには、”ふだん”の努力が欠かせません。
最後に。
この時の”ふだん”はどのように書くでしょうか?