2022.01.13
勝負の1月
2022年になって2週間がたちました。
小学生から高校生まで、多くの受験生にとって正念場の時期です。
自身が受験生のころを思い返すと、高校入試やセンター試験(現在の共通テスト)が
近くなるにつれて、本番への焦りから普段の生活や学習スタイルから外れたことをしていた気がします。
(夜遅くまで勉強してみたり、あらたな教材に手を出してみたり)
それらが100%悪いとは言わないですが、生活リズムが乱れることで試験当日に眠気や疲れから
本領を発揮できなかったり、新たな教材で次々と疑問がわいてきたときに一層の焦りが生まれてしまう
ことがあります。皆さんには各教室の先生が付いているので、不安な時はここからの時期で
何をしていくべきなのか相談してみてください!
皆さんが、新年度から思い描いている生活を迎えられることを願いつつ、私たちも最後まで
全力で指導をしていきます!

この記事を書いた人
完全個別指導Good 個別指導部 川田先生
東浦町出身。大学生時代には文学部で日本語や近代文学を学ぶ。集団授業では文系科目を指導しており、なかでも国語指導に絶対の自信がある。中学受験から大学受験まで生徒たちのあらゆるステージを指導してきた経験をもっており、現在はプログラミング教育の責任者を務めるなど、成長を続けている。
趣味は音楽と読書で、ことあるごとにロックフェスやライブに行く。
▶この講師のブログへ |