2021.02.16
バレンタインデー
こんにちは!
Good東海荒尾校の久村です。
さて、2/14はバレンタインデーでしたね。
日本では大切な人にチョコレートを渡す日と言われています。
そしてチョコレートには様々な効果があるようです。
例えば、脳の活性化や記憶力、集中力のアップ、疲労回復などなど。特にカカオポリフェノールやテオブロミンなどの成分が多いものが効果的だとか…
勉強をすると脳が糖分を必要とするそうです。そんな時はカカオの高いチョコレートを少し食べると集中力が高まるといわれています。
みなさんはチョコレート好きですか?
受験生のみなさん、テスト期間中のみなさん、美味しいチョコレートを食べながら、楽しく勉強も頑張りましょう!
でも食べすぎには注意しましょうね!!

この記事を書いた人
完全個別指導Good 個別指導部 久村先生
生まれも育ちも知多半島。大学卒業後に一度証券会社に就職したものの、「やりがいとは何か」を考えた末、学生時代の塾講師アルバイトを思い出し「これだ!」と思い転職。数学と国語を教えることがなにより楽しく、生徒の「先生出来た!!」が一番の幸せ。「宿題を笑顔で多く出す先生こそ優しいのです。」
▶この講師のブログへ |