名前の被り |DIARY|トップ教育センター 半田市・大府市・常滑市・東海市・武豊町・東浦町・阿久比町の総合学習塾

MENU

見学予約資料請求(無料)

diary

名前の被り

皆さんこんにちは!
最近、周りの人は「あつい!」しか言わなくなっているなぁと感じている松藤です。
今の時期でこれだと8月はどんな言葉が出てくるのか、
それとももう言葉が出ないくらい暑くなってしまうのか…。
もしかしたら、暑いの更に上の表現が新しく作られるかもしれないですね。
昔あった、おこ→激おこ→激おこぷんぷん丸→… みたいな感じです。

話が脱線しすぎてしまいましたが、
今日は少し夏に関係のない話を。

皆さんが今住んでいる日本では、(基本的に)市同士の名前が被ることはありません
(※町や村、区などは被っている例はいくつもあります。)
半田市と言っただけで「あ、半田市って愛知県じゃん!」ってわかるのも
市同士で被りがないからです。
元々、福島県若松市(現 会津若松市)と福岡県若松市(現 北九州市)が同時期に存在しており
郵送の誤配が多かったことから被らないようにと配慮されているようです。
しかし、中には被ってしまった例も…。 (現在も残っています!)
そんな変わった市を2つ紹介します!!

1.府中市(東京都・広島県)
そもそも、府中の由来は、奈良時代~平安時代に律令国(≒都道府県)の国庁が置かれた都市とされています。
東京都の方が武蔵国、広島県が備後国にそれぞれ置かれていた国庁の場所というわけです。
ちなみに、被らないようにと配慮されているといいましたが、
両市の市制移行の日が、
東京都 : 1954年 4/1
広島県 : 1954年3/31 
と、1日違いだったこともあり、現在もそのまま残っています。
もし1954年にメールやLineといったものがあれば、
どちらかの府中市は存在しなかったかもしれません。

2.伊達市(北海道・福島県)
1の府中市はほぼ同時に市制を行ったとあり、仕方がない側面もありますが
この伊達市の場合、
北海道 : 1972年 4/1
福島県 : 2006年 1/1
と福島県側がかなりの後出しになっています。
市名の由来はどちらも仙台の伊達政宗とかの伊達家です。
今回のケースでは、国は「北海道側がOKならいいよ(総務省)」と
福島県側に伝え、北海道からOKをもらえたので無事2例目の同名の市が誕生したというわけです。
府中市と違い、通信が発展していたからスムーズに事が流れたのも
誕生の要因の1つかもしれませんね。

ちなみに、過去に同名の市名になりそうだった例として
・長崎県鹿島市と茨城県鹿嶋市(サッカーチーム : 鹿島アントラーズのホームタウンです)
→茨城県側が鹿嶋市にしたことで回避
・埼玉県比企郡松山町ほか4村が合併し、松山市と申請
→国から却下され、東松山市として合併。
があります。

最後に。
(※町や村、区などは被っている例はいくつもあります。)
と書きましたが、知っているものがあればぜひ松藤まで教えてください!
知識量では負けませんよ!!!!!

個別指導部 松藤基矢先生

この記事を書いた人

完全個別指導Good 個別指導部 松藤基矢先生

愛知県稲沢市からやってきた「勉強嫌いの救世主」を自負。「基礎をしっかりと理解する」をモットーに最短距離で目標に届くように小学生、中学生、高校生の指導にあたる。何気なく使っている公式にも理由がある、その理由を理解できれば怖いものはないでしょう。
趣味は学生時代から続けているバレーと歌うこと。
ラーメンとお肉と揚げ物が大好き。野菜が大の苦手。2024年はアスパラ嫌いの克服に挑戦中。

▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA