2021.01.22
竹内のつぶやき日記 伍ノ巻~我慢はポジティブだ~
お久しぶりです。
Good大府南校の竹内です。
日記の更新がだいぶできておらず申し訳ありませんでした。
体調が悪いとか何か起こったとかそういったことはないので安心してください!
さて、本日のテーマは「我慢」です。
先日2回目の緊急事態宣言が愛知県でも発令され、不要不急の外出や夜20時以降の飲食店の営業停止など
厳しい制限をされるようになりました。
皆さんはしっかりと「我慢」できていますか?
私は「甘党」なので、甘いものを制限されたらすごく怒るかもしれません(たいしたことない)。
「我慢」という言葉はネガティブに感じる方の方が多いと思います。
しかし!
考え方をポジティブにとらえましょう!
簡単です。
「我慢」した先に「ご褒美」があると思ってください。
例えば、コロナ禍が収まるまで家で我慢してお金を貯めて落ち着いたら旅行に行こう!とか
家で普段やらなかった料理を練習して彼氏(彼女)、旦那(嫁)さんにサプライズで美味しいものを作ってあげよう!とか
考え始めたら止まりませんが、「我慢」の先には必ず「ご褒美」が待っています。
勉強でもそうです。
勉強は辛いけど、今我慢して続ければ志望校に合格できる!とか
点数が上がったらお母さんに褒めてもらえる!とか…
でも、「その我慢が難しいんだよ」「そんな誰でもポジティブになれないよ」
って思ったそこのあなた。
早速Goodに向かいましょう!
Goodではポジティブな先生がたくさんいます。そんな先生たちに教えられたら「我慢」のその先が見えてきます。
みんなで「我慢」して大変な時期を乗り越えましょう!!
ではまた。
竹内

この記事を書いた人
完全個別指導Good 個別指導部 竹内先生
愛知県知多郡東浦町出身。学生時代に始めたGoodの塾講師アルバイトで生徒指導の奥深さと面白さを知り、この道を極めたいと正社員に。
Goodでの指導を通して培った「勉強が苦手」な生徒に対する「寄り添うアプローチ」を常に進化させ、成績アップを次々と実現。飽くなき追及はとどまるところを知らない。
趣味はカフェ巡り。苦手なものは虫。
▶この講師のブログへ |