効率的な勉強方法! |DIARY|トップ教育センター 半田市・大府市・常滑市・東海市・武豊町・東浦町・阿久比町の総合学習塾

MENU

見学予約資料請求(無料)

diary

効率的な勉強方法!

新学期が始まり1週間がたちました。
新しい環境には馴染めましたか?
こんにちは、完全個別指導Good成岩校の田中です!

今日は新学期のスタートにふさわしい、効率的な勉強法をご紹介しようと思います!

①やらなきゃいけないことは先に終わらせる!
「できる」or「できない」の分別作業
日々の宿題やテストの課題などの提出物で「勉強しよう」と思ってはいけません。
最低限の提出義務は「終わらせる」ことを最優先にして、
そのついでに現時点で解ける問題と解けない問題、解けるけど間違えてしまった問題に分類して
把握するようにしましょう!

②目標を立てて、達成までのプロセスをイメージする!
目標設定のコツは「ちょうどよく」「具体的」
勉強するモチベーションを保つためにも目標を明確にしておきましょう。
目標は「○○校に合格する」などの「長期目標」、「テストで○点以上とる」などの「中期目標」、
「今日この単元を完璧にする」などの「短期目標」があります。
このうち、中・長期目標を予め決めておき、その都度、短期目標を自分の中で決めるようにしましょう。
目標は手を伸ばしてぎりぎり届く程度の身の丈に合ったもので、
「頑張る」などの曖昧なものではなく、数値化するなど具体化しましょう。

③「できない」を「できる」に変えることが勉強!
知識の問題は覚える、読解・考察の問題は解法を知る
①で「できない」に分類したものを「できる」ようになるまで繰り返し学習しましょう。
できない理由は何なのかを探って授業や質問でわかるようにして、
一人でできるようになるまで類問を解きましょう。
わかったからと言って放置すると、すぐ忘れてしまってテストでは解けないことがよくあるので注意。

④忘れていないか、必ずチェック!
セルフ小テストで、「わかったつもり」を撲滅
その時はわかったつもりになっていても、人は簡単に忘れてしまう生き物です。
ちゃんと自分の頭に入っているかテストしましょう。
受験や定期テストと同じ条件でチェックすることが望ましいですが、膨大な量になるので単元別や単語○個分など、
ある程度ユニットに分けて自分でテストしましょう。
そこで見つかった新たな「できない」は③に戻ってもう一度勉強しなおしましょう。

田中俊晃先生

この記事を書いた人

完全個別指導Good 田中俊晃先生

成岩小、成岩中を卒業し、地元半田から次世代を育成することで故郷に恩返しをしたいと考え、塾講師に転職。その明るさと話しかけやすい雰囲気・教室づくりで、生徒・保護者からの相談や質問が絶えない。成績アップの向こう側にある人間力の育成をモットーに生徒・保護者に寄り添う。デザイナー兼イラストレーターの経験を持ち、Good・EISUの広報を担当している。好きなアーティストはミュシャやクリムトなど。 ▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA