MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

じめじめした時期がやってくる

こんにちは、Goodの早川です。

5月も下旬になり、急に暖かく、むしろ暑くなってきましたね。
そろそろ気になってくるのが、いつ梅雨入りするのかということ。
中学3年生以上だと、中2の理科で梅雨になるメカニズムを習ったかと思います。
日本の北にある冷たい空気のかたまり(気団)と日本の南にある暖かい空気のかたまりが
ちょうどぶつかった境目に梅雨の原因となる梅雨前線が発生し、
梅雨の時期はその梅雨前線が停滞し続けるので雨が降り続けます。

今年の梅雨入りは平年より遅くなっており、
平年だとGW明けには梅雨入りする沖縄が5月21日に梅雨入りと11日遅れでの梅雨入りでした。
ちなみに東海地方の梅雨入りの平年は6月6日となり、そこから一か月ちょっと梅雨の期間が続きます。
この時期はちょうど中学3年生の修学旅行がある時期で、行先の関東地方も概ね東海地方と同じタイミングの梅雨になります。
中学校の修学旅行はどうしてもこの時期になってしまうので雨の中での修学旅行になってしまいます。
(実際に先生も1日目の横浜中華街を傘をさして散策した覚えがあります。)

本州の梅雨入り予想も平年より遅いとなっていますので、
もしかしたら、梅雨入り前の修学旅行になるかもしれません。
修学旅行が終わったらすぐに期末テストがあります。
修学旅行中も気を抜かずに期末テストに臨みましょう。

早川博規先生

この記事を書いた人

早川博規先生

地元の知多市に生まれ、知多市で育つ。その後も地元横須賀高校に進学、大学進学で一度地元を離れたが、大学卒業後再び知多に戻ってきて現在に至る。得意教科は「社会」、特に歴史で「社会を単純な暗記科目と思うな」がモットーです。
▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA