2025.10.31
ハロウィン
こんにちは。
市原です。
今日はハロウィンです。
私のような年寄りにとっては何とも馴染みの薄いイベントです…。
ハロウィンは、日本では1990年代に認知され始め、1997年頃から本格的に流行したそうです。
そして日本のハロウィンは独自の進化を遂げていき、子どもから大人まで仮装を楽しむイベントになりました。
現在では、バレンタインデーに並ぶ市場規模となり、ハロウィン商戦が繰り広げられています。
日本人というのは、昔から他民族文化を取り入れ、自国の文化にするのが上手いですね。
渡来人に始まり、文明開化を経て、今ではハロウィンまで独自の文化として進化しています。
進化に対応できないおじさんは、お菓子だけでも山ほど買って、みんなが来るのを楽しみにしています!
(コスプレなど恥ずかしくてできるはずもありません…。)
この記事を書いた人
市原靖久先生
塾講師歴20年を超えるベテラン。今までに志望校に合格させてきた生徒は数知れず。5教科指導可能のオールラウンドプレイヤー。「お子様の成績を上げ、保護者様との対話を大切にする」をモットーに日々精進。ベテランでもまだまだ発展途上中。
▶この講師のブログへ