MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

敬語はどんな相手に使う?part3

1、2年先に生まれただけの学校の先輩にも敬語は使う必要があるのでしょうか?

僕の答えは「場合による」です。

前回・前々回の話を踏まえると、自分にメリットがない相手は敬う必要はないということになります。

なので、学校内すべての先輩に敬語を使う必要はなく、部活や委員会やお世話になったことがある先輩にのみ敬語を使えばいいのです。

部活や委員会の先輩は目上の人です。自分より1年も2年も先に頑張っていた人たちだから偉いので、敬語を使いましょう。

 

また、想像つかないかもしれませんが、大学生にもなれば同じ授業を受けている者同士が同じ学年だとは限りません。

親しくなった人が年上と後から気づくなんてあるあるです。先輩にため口だったなんて普通にあり得ますよ。

 

 

長くなりましたが、最後にひとこと。

相手をちゃんと見極めないと友好関係が築けなくなるので気を付けてくださいね。

三輪匠先生

この記事を書いた人

三輪匠先生

愛知県名古屋市で学生時代を過ごし、現在は半田市在住の生粋の愛知県民。外の世界を知らない蛙の為、標準語と名古屋弁の区別がついていない。 中学受験部の講師として私立中学を受験する生徒たちのため尽力した経験も持ち、現在は小中部で多くの中学生を志望校に導いている。徹底的に生徒に寄り添う性分のため、集団授業担当だが、個別に生徒ごとの弱点や勉強法に口を出したくなるタイプ。2021年夏から本格的な筋トレを始め、2022年春に腹筋が見え始める。
▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA