2025.07.21
参議院選挙に倣って、みらい学院選挙
みらい学院では7月19日(土)に翌日の参議院選挙に倣って
みらい学院選挙を実施しました。
参加者は中学生全員です。
1時間目は選挙について学びました。
・選挙の歴史について
・選挙に行かないとどうなるか
・選挙の原則と制度
・政党について
・明日の参議院選挙の注目ポイント など
2時間目は実際に選挙の投票です。
先生たちが候補者になり、公約を掲げます。
そして先生たち同士の模擬党首討論、生徒からの質問の時間
投票用紙に先生の名前を1名記入し、投票箱へ投票。
生徒の考えと投票により『変える』ことができる経験をしていただくため、
選挙結果に基づき、今後みらい学院では以下を実現します。
【自動販売機の設置】 と 【洗面所にペーパータールの常備】
将来「みらい」を考えるきっかけになってくれたと思います。

この記事を書いた人
毛利充良先生
長野県出身、趣味はスポーツ観戦と旅行。
EISUゼミナールで10年以上のキャリアを持つベテラン講師。笑顔がチャームポイントだが、実は生徒・保護者を笑顔にさせることのほうが得意。理数科目を担当し、中学生の集団授業満足度は驚異の95%以上!厳しいけど楽しい、わかるからおもしろい! だから成績が上がる! 志望校に合格する!
▶この講師のブログへ