MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

夏休みもあと少し、受験生はどう過ごすか?(自分の子に言ってみた)

夏休みも後半戦。
今からどう過ごすかで二学期からの過ごし方変わってくるよね。
お盆休みだからってゆっくり過ごしたんだから、今からは受験生モードに切り替えて、毎日の積み重ねが大事になってくるよ。
こんな会話を今日の朝から子供にしてきました。まず何をしたらいいのか。話したことを載せていきたいと思います。

1・弱点の見直し
夏休み前半で解いた問題集や模試の結果をそのままにしないで自分の【穴】を見つける。
 ・苦手分野を一つずつつぶす。
 ・間違えた問題を必ず解きなおす。

2・基礎の確認
夏休み明けに実力テスト。焦って応用に走るより基本に返って。
 ・英単語、漢字、公式
 ・計算、文法、基礎用語

3・生活リズムを整える
夏休みはついつい夜更かししちゃう。今からでも遅くない。朝型に切り替えていこう。早く起きた方が脳の動きがよくな         る。

4・気持ちを切り替える。
「もっとやっておけばよかった」って後悔しても時間は返ってこないよ。後悔する前に行動していこう。「これからできること」に目を向けることが大事。残り少ない夏休みを有効に使っていけるように今からの時間大事にしていこう。
夏休みの後半は追い込むんじゃなくて整える時間。「今日も少し頑張れたな」って日を重ねていけば、十分だよ。

こんな感じの会話をしました。少しでも響いてくれたらいいなぁ。と思ったので、皆さんにも伝えます。

笹本純子先生

この記事を書いた人

笹本純子先生

ウナギで有名な西尾市一色町出身。4人の母としてこれまでPTAの役員を一通り経験(現在進行中)し、全ての役をコンプリート(笑)。勉強のことも、子育てのことも「ちょっと聞いて~」と気軽に声をかけてください。生徒の頼れるもう一人のお母さんとして優しくしっかりサポートしていきます。 ▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA