2025.11.25
この時期といえば・・・
この時期になると、我が家では自然と鍋の登場回数が増えてきます。
寒い夜に、あったかい湯気が立ってるだけで幸せになりますよね。
この前も「今日は鍋にしよう!」と言った瞬間、
家族がそれぞれ好きな具材を主張し始めて大騒ぎ。
「絶対キムチ鍋!」「いや、豆乳鍋がいい!」「ウインナー入れて!」
…方向性がバラバラすぎて、もはや鍋のジャンルが迷子に。。。
結局、我が家の絶対である“全部のせ寄せ鍋”に落ち着きました。
味が若干カオスになりますが、それはそれで冬の風物詩です。
鍋を囲んでると、なぜかいつもより会話が弾むのも不思議。
具材が煮えるまでの時間が、ちょうどいい「家族のおしゃべりタイム」になるんですよね。
食べ終わったあと、
「次は何鍋にする?」「またウインナー入れていい?」
と、すでに次回の鍋会議が始まっていました。
冬の鍋って、ただの料理じゃなくて、家族のイベントみたいなものだなぁ…としみじみ。
この季節のささやかな楽しみのひとつです。
この記事を書いた人
笹本純子先生
ウナギで有名な西尾市一色町出身。4人の母としてこれまでPTAの役員を一通り経験(現在進行中)し、全ての役をコンプリート(笑)。勉強のことも、子育てのことも「ちょっと聞いて~」と気軽に声をかけてください。生徒の頼れるもう一人のお母さんとして優しくしっかりサポートしていきます。 ▶この講師のブログへ