2025.10.02
中間の後は期末が待っている
みなさん、2学期の中間テストお疲れさまでした。結果が良かった人もそうでなかった人も、まずはしっかりと自分の取り組みを振り返ることが大切です。さて、中間テストが終わった今こそ意識してほしいのは、もう次の「期末テスト」がすぐそこに迫っているということです。およそ1か月という短い期間の中で、苦手分野を放置するか、それとも計画的に克服するかで、成績は大きく変わってきます。
期末テストは範囲も広く、中間よりも内容が深くなる傾向があります。さらに内申点に直結する大事なテストですから、一度の失敗が大きく響くこともあります。だからこそ、今からの1か月をどう過ごすかが勝負です。授業で習った内容を早めに復習し、ワークや問題集を繰り返すことで理解を定着させましょう。
また、勉強時間を増やすだけでなく「質」を意識してください。間違えた問題をそのままにせず、なぜ間違えたのかを考え、次に同じ問題に出会ったら必ず解けるようにする。その積み重ねこそが、確実な点数アップにつながります。
期末までの1か月を“本気の1か月”にできるかどうかが、この学期の成果を決めます。今のうちから計画的に取り組み、最高の結果をつかみ取りましょう。

この記事を書いた人
相馬壮志先生
半田市出身。EISUゼミナール乙川校では社会を担当。大学在学中は保健体育の教員を志していたが、教育の喜びは私塾にこそある、と思い、現在は一人でも多くの生徒の成績を上げれるよう日々精進している。「今日もいい日だ!」をモットーに毎日元気に授業を実施。趣味はゲームとライブに行くこと!
▶この講師のブログへ