MENU

お問い合わせはこちら(無料)

success

内申、大事。 | EISUゼミナール

半田高校に合格!

成岩中3年 T・Mさん

受講コース: 中学生コース
校舎: 半田西校

内申、大事。

私は自分で言うのもなんですが、小さいころから優秀で小5の頃に親に将来の話をされ、漠然と半田高校を目指し続けていました。もちろんそれは、見合う程度の実力もそれなりにありました。「私はたぶん半田高校に行くんだろうな。」といった感じで何の証拠も確信もなくこのまま進むんだと思っていました。だから、本当に何も考えずに生きた結果事件が起きたのです。それが起こったのは中3の一学期。大事な時期ですよね。しかし私は何を思ったのか授業をテキトーに受け始めました。今振り返ると、本当にいけないことをしたと思います。自分を殴りたいです。そして今まで40を超え続けていた内申は当然のごとく落ち、まさかの35になりました。「やばい、テキトーになりすぎた」と思っていたのもつかの間、全県模試の合格率が95%から78%に‼さすがの私も「あ、やばいな」と思いました。これは本当にやばいです。実力は大して変わっていない、寧ろ成長していました。なのに78%。内申大事。これ本当に大事。私立に行く人も気にした方がいいけど、公立に行く人は絶対に内申をもぎ取ってください。私みたいになります。本当に危ないです。

さすがに焦ったので2学期は頑張りました。自学もして内申あげて。幸いにも半田は超当日重視型(Ⅴ型)だったので内申が低かった時のために、居残って過去問も解いたりしました。その結果内申は38になりました。もう少し内申が欲しかったけど、高校にも受かることができました。大変だったけどやっぱり努力は大事だなと思いました。そして今、私が皆さんに伝えたいのはただ1つ。「内申、大事。」私みたいに眠い目をこすって居残ったりなれない自主学習に疲れたり、大変な目にあいたくない人はちゃんと授業を受けて内申を取りましょう。

自分を追い込んで勉強した | EISUゼミナール

早稲田大学 教育学部に合格!

半田高校3年 Rさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

自分を追い込んで勉強した

僕が第一志望の大学に合格することができたのは、夏休みに本気で頑張ることができたからだと思います。
夏休み前までの模試結果では早稲田大学はE判定で、このままではマズいと思い夏休みは勉強への取り組み方を改善し、
それまで以上に自分を追い込んで勉強しました。塾で毎日授業を受けて、そのまま自主学習を夜まで続けました。
一人だとやる気が出ないときでも、塾に行けば一緒に勉強を頑張っている仲間がいたのも大きかったです。
夏休み明けの模試ではC判定を取れるようになり、受験直前は過去問や類題をどんどん解いて実践的な演習を繰り返しました。
最後まで諦めずに頑張って本当に良かったです。
これから受験する皆さんも、E判定が出ても諦めずに、どうすればそれを改善できるかを考えて頑張ってください!

自分に必要な内容が何であるかを見極めることが大切。 | EISUゼミナール

明治大学 政治経済学部に合格!

半田高校3年 Kさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

自分に必要な内容が何であるかを見極めることが大切。

受験勉強で一番大切だなと思ったことは、自分に必要な内容が何であるかを見極めることです。
僕はどうしても明治大学に合格したいという思いがあったので勉強するときは常に、
ここに合格するのに必要なことなのかどうかを考えながら勉強の計画を立てました。
例えば、英語の勉強では今の自分にどれくらい文法が必要なのかイディオムはどうなのか、
分からない問題をどう効率的に習得しようかということに苦心しました。
自分に必要な内容を得るためにも教材選びは計画性を持って慎重にすべきだと思います。
受験勉強の進め方が分からないときは先生たちに相談したらいつでも的確にアドバイスしてくれるので、迷ったときはまず相談してみてください。
勉強頑張って下さい。

これまでに経験したことのない挫折を何度も何度も体験しました。 | EISUゼミナール

岐阜聖徳学園大学 教育学部に合格!

半田東高校3年 Jさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

これまでに経験したことのない挫折を何度も何度も体験しました。

1年間の受験期間を振り返ってみると、勉強と部活の両立や、
模試で思うように点数が伸びなかったときの不安な気持ちや、
推薦入試で合格を掴めなかったことなど、
これまでに経験したことのない挫折を何度も何度も体験しました。

EISUゼミナールに入って、渡辺先生には進路のことにいつも全力で向き合ってくれて、
ときに失敗したことへの暖かい励ましをしてもらい、ときに冷静で効率的な判断やアドバイスをもらいました。

失敗が続き諦めそうになったこともあったけど、どんなことでも相談に乗ってくれて、
どんな質問にも必ず答えてくれる先生達、
そして塾の自習室に行けば自分と同じように頑張っている仲間たちが沢山いたからこそ、
自分も最後まで諦めず合格を勝ち取ることができました。
うまくいかないことや辛いこともあったけど、
受験を通じて途中で諦めなければ絶対に良い方向へ進んでいくということを知ることができました。
これから受験を迎える皆さんも、不安なことや辛いことは沢山あるとは思いますが、
自分の努力と先生たちの助けを信じて頑張って下さい!!

 | EISUゼミナール

名城大学 農学部に合格!

半田高校3年 Sさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

高校3年生になって本気で勉強すれば、当たり前のように第一志望の大学に合格できると思っていました。
しかし、蓋を開けてみれば大学受験の勉強では積み重ねがとても重要であるため、
高校1年生と2年生をサボってしまっていたことによる負債を、
高校3年生の一年間で全教科を学び直すのはとてもきつかったです。
そのため、学校の模試でも成績はなかなか上がらず、苦しい思いをしました。
共通テストでは、これまでに勉強してきた成果が発揮されて好成績を取ることができ、とても嬉しかったです。
しかし国公立の二次試験では、とても難しい問題が出題され、ほとんど解くことができず絶望的な気分になりました。
しかし、志望校に落ちたからといってそれで終わりではなく、
通う大学で一生懸命に努力して将来のために活かすことができる
様々な経験を積むことこそが重要であると受験勉強を通じて分かるようになりました。
これからの人生を悔しさや挫折をバネにして頑張りたいです。
渡辺先生、安藤先生をはじめ、家族、塾生の皆さんにたくさん助けてもらい感謝しています。
勉強方法さえ分からなかった自分が、毎日、きちっと勉強をできるようになってとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

EISUの先生たちは何度でも質問対応してくれる! 受験勉強に打ちこめば打ちこむほど強くなれると思います! | EISUゼミナール

信州大学・藤田保健衛生大学に合格!

半田高校3年 Iさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

EISUの先生たちは何度でも質問対応してくれる! 受験勉強に打ちこめば打ちこむほど強くなれると思います!

EISUゼミナールの先生には何十回も質問したし、毎日10時間近い勉強を一年間続けられたから合格できたと思います。

一番つらかったのは夏休みの英単語補習や、大晦日のカウントダウン補習でした。
膨大な量の課題を解き、合格に向けて勉強している時は地獄ですけど(笑)、全てが終わった今、振り返ってみるととても充実していたと思います。
これから受験を迎える後輩のみなさんも、勉強すればするほど強くなれると思うので自分を信じてがんばってください。

勉強した成果を発揮できました! | EISUゼミナール

南山大学 法学部に合格!

東海南高校3年 Rさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

勉強した成果を発揮できました!

一年間続いた受験期間では、普段の勉強で取れる点数と模試の点数のギャップに悩むことで勉強が嫌になってしまったり、
友達と遊びに行きたくなったり、少しくらい休んでもいいじゃいかという甘い誘惑に負けそうになることもありました。
しかし、一年数か月に及んだ長い受験勉強を最後まで戦い抜くことができたのは、
ひとえにEISUゼミナールに通う友人たちと切磋琢磨し励まし合って困難を乗り越えられたおかげです。
共通テスト直前に大きく体調を崩したり、受験番号を間違えてしまうなど、たくさんの失敗や困難がありましたが、
不安と誘惑をはねのけて受験校すべての合格を勝ち取ることができました。
これから受験する皆さん、自分に本当に必要な勉強がどういうものかを、できるだけ早く見つけ出し、その学習に精一杯取り組んでください。

「自分ももっと頑張らないといけない!」と思った | EISUゼミナール

南山大学 人文学部に合格!

東海南高校3年 Kさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

「自分ももっと頑張らないといけない!」と思った

受験では模試は入試本番になかなか実力を発揮できずに苦しいことや大変なこともありましたが、
高校3年生の一年間は塾が開いている日は毎日、自習室に通いました。
自分だけでなく,他の受験生が勉強を頑張っている姿がいつでも目に入って来たので、
「自分ももっと頑張らないといけない!」と思うことができたのも、受験勉強を継続できた大きな理由の一つでした。
集団授業の説明もとても分かりやすく楽しく授業を聞けました。先生たちは授業外でもとてもフレンドリーだったので、
大学の選び方や受験方式、将来の仕事のことに至るまで何でも相談に乗っていただいて、
自分の進路の選択の幅を広めてくれました。色々と気にかけてくださり、とても感謝しています。
これから受験を迎える皆さんも、EISUゼミナールでぜひ頑張ってください。

集団授業が自分の性格に合っていた | EISUゼミナール

愛知学院大学 薬学部に合格!

横須賀高校3年 Sさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

集団授業が自分の性格に合っていた

この塾には友達が通っていて、周りのみんなが勉強を頑張っている姿をいつでも見続けていたからこそ、
最後まで自分も負けないように勉強に取り組むことができました。
一年間を通じてEISU半田駅前校もEISU知多武豊校も、どちらの自習室も使うことができたので、
平日と休日などで自習する校舎を使い分けて、とても便利に使わせてもらいました。
受験勉強をしているときは毎日がとても長いと感じていましたが、
受験が終わって振り返ってみると、あっという間の一年だったと思います。
僕はとにかく一人で勉強するのが苦手だったので、周りの生徒と自分を比べたり、
みんなが真剣に解説を聞いているのが伝わってくる集団授業は自分の性格にとても合っていて、良かったです。

毎日努力してよかった思います | EISUゼミナール

半田高校に合格!

亀崎中3年 N・Yさん

受講コース: 中学生コース

毎日努力してよかった思います

EISUゼミナールに来て問題を解くたびに必ずわからない問題がありました。先生から解説を聞き、間違えた問題をノートにまとめるようにして、時々見返し、復習するようにしました。

受験が近くなり、テスト会や授業でも模試を解くようになると、一度間違えた問題と似たような問題はだんだん解けるようになりました。

問題を解くたびに、でてきたわからない問題をわかるようにコツコツ勉強したことの自信から受験本番では特別緊張することはありませんでした。第1志望校に合格することができたので、毎日努力してよかったと思います。受験本番までに少しでもわからない問題を無くすことがとても大切だと思いました。

QA