MENU

お問い合わせはこちら(無料)

success

大変だっだけど、仲間とともに頑張れました! | 中学受験

東海中学校、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)、愛工大名電中学校に合格!

F・Yくん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

大変だっだけど、仲間とともに頑張れました!

僕は、小学4年生のころから塾に通い始めました。
小学6年生の受験が近くなるほど、塾にいる時間も増え、自由時間も減り、大変でした。
僕は、特に算数が苦手でした。でも、渡邉先生がわかりやすく授業をしてくれたり、解説をしてくださって、少しずつできるようになっていきました。
受験勉強は大変でしたが、頑張ることができました。

保護者様より

 私が通っていた高校が付属の学校で、とても雰囲気が良く、伸び伸びとした学校で来たので、息子にも同じような環境で教育を受けてもらいたいと思ったのが、中学受援を始めたきっかけでした。
 実際は、なかなか勉強もしない、遊びたい気持ちを抑えて勉強しているので、ストレスがたまったりして、受験をやめようか迷う時もありました。しかし、一度やると決めたことから逃げない、やりきることが成長につながると信じ、先生方のお力をかりて、最後まで頑張ることができました。
 また、新しい生活が始まりますが、この経験を生かして、次の目標に向かって力を出し切ってほしいと思います。
 最後になりましたが、勉強面だけでなく、メンタル面も支えていただき、本当にありがとうございました。

 

雰囲気がよく、楽しく勉強ができたのは塾のおかげです。 | 中学受験

海陽学園中等部特別給費生、東海中学校、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)に合格!

W・Kくん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

雰囲気がよく、楽しく勉強ができたのは塾のおかげです。

 2月6日、僕の中学受験の勉強が終了しました。結果は、すべて合格でした。
 僕が、EISUゼミナールに入塾したのは、3年生の10月からでした。最初のころは、簡単な問題が多くて良かったのですが、途中からは、覚える内容がどんどん増えていき、大変になっていきました。
 でも、先生の教え方で難しい問題もすごく解きやすくなりました。中学受験の勉強は、大変ではあったけど、テストで良い点がとれた時は、とてもうれしかったです。
 辛く苦しい時もありましたが、先生方や友だちなど、雰囲気がよく、楽しく勉強ができたので、最後まで続けることができました。

 

保護者様より

 もともと、小さい頃から、いろいろなことにチャレンジをすることが好きなせいかくだったため、試しに漢字検定を受けさせたところ、とても楽しく勉強している姿を見て、もしかしたらと思い、中学受験の勉強を受けさせることにしたのが始まりでした。
 その楽しんで勉強する気持ちを最後まで持ち続け、最高の結果を残すことができたのも、すべて先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

 

社会に取り組み、入試に勝ちました! | 中学受験

愛知淑徳中学校、金城中学校に合格!

T・Cさん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

社会に取り組み、入試に勝ちました!

 私は、小学4年生のころから塾に通い始めました。
 私は、3年間、塾に通い続け、行きたくなかった日や、辞めたいと思った日もありましたが、仲の良い友だちや、楽しい先生たちと授業を受けていたいので、とても楽しかったです。
 その中でも、一番楽しかったのは、小学6年生の夏期講習です。その時に、私は、社会を熱心に取り組み、先生から配られた社会のプリントを何枚もやっているうちに、社会が大好きになっていました。
 時には、悔しいことやイライラすることもありましたが、その時は、友だちや先生や家族が私を支えてくれました。そんな私の周りにいた人たちには、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

保護者様より

 姉がお世話になりましたので、娘もEISUに通うことに決めました。姉とは得意なことも性格も正反対でしたので、姉のようには成績も伸びず、よく娘と衝突しました。それでも、3年間通い続け、最後には愛知淑徳中学校の合格通知をいただくという快挙を成し遂げました。
 入塾当初の目標を達成し、親としては満足しています。
 3年間の長きにわたりご指導いただき、ありがとうございました。娘たちは二人とも先生方のことをとても信頼しております。今後も先生として、時に人生の先輩として見守っていただけると幸いです。

総合型選抜の小論文対策が役に立った! | EISUゼミナール

東京農業大学に合格!

椙山女学園高校3年 Mさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

総合型選抜の小論文対策が役に立った!

高校1年次に海外留学をしていたことから、入塾当初、私は全ての教科、主に理系教科の基礎が全くありませんでした。
さらに、大学は理系の学部への進学を希望し、受験教科も数学を希望していたため、自ら困難な道を選択していました。
しかし、先生たちは困難で高い目標を掲げる私を受け入れてくださり、学習計画を立て、基礎からしっかり教えてくださいました。

総合型選抜での受験に挑戦しました。
試験内容は自己推薦書、小論文、面接でした。
突然の変更だったのにもかかわらず、ほぼ毎日、自己推薦書と小論文のリライトをチェックしてくださり、
時には過去問が少なかったために、先生が問題を作ってくださいました。
さらに、本番が近づくにつれ、たくさんの面接練習もしました。
毎回違う質問で練習をし、どんな質問をされても対応できるようにしていきました。
試験本番での小論文のお題は、練習とほぼ同じものが出題され、面接では全く同じ質問をされました。
それにより、焦らずリラックスして試験に臨み、コツコツと練習してきた成果を発揮することができ、無事に第一志望の大学に合格することができました。

私のこの合格は、先生たちのたくさんのサポートがあったからこそです。
気軽に質問や相談ができる。これは、この塾の大きな魅力の一つだと思います。
このような環境で勉強に励むことができ、無事に合格することができて、とても感謝しています。

部活も勉強もやりきることができた! | EISUゼミナール

名古屋工業大学に合格!

半田高校3年 Sさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

部活も勉強もやりきることができた!

フォークソング部で9月のひいらぎ祭が終わるまでは部活がありました。
部活のない日に多めに勉強するなどして勉強時間を確保しました。
また、他のみんなとは違って、集団授業の夏期講習が部活のせいでとれなかったので、融通のきく個別授業や映像授業をうまく利用しました。
このようにEISUでは状況に合わせて幅広く授業スタイルを選べるので、9月まで部活も勉強もやりきることができました。

集団授業では、数IAIIBの共通テスト対策と数IIIをとってました。
基礎の確認から始まり、問題をスマートに解くテクニックを身につけることができたので、共通テスト数学ではIAが95点、IIBが92点という高得点をとることができました。
二次試験前にとった英語では、英作文の書き方のコツを教えてもらい、自分の志望校の形式に似た自由英作文の問題を用意していただけるほか、授業外でも英作文の添削指導をしていただけたので、共通テスト前まで書き方もわからなかった僕でも英作文が書けるようになりました。

後輩のみなさん、EISUなら部活を最後までやりきりながら、学力の向上が十分できます。がんばってください。

基礎力が飛躍的に伸びた! | EISUゼミナール

名古屋大学に合格!

半田高校3年 Sさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

基礎力が飛躍的に伸びた!

私の場合、EISUゼミナールに入ったことで、基礎的な力が飛躍的に伸びたと思います。
とくに夏期講習での英単語の特訓はかなり力の底上げにつながりました。
古文や英語なら文法と単語、数学ならある程度のパターンを身につけておくだけで、色んな問題を自信を持って解くことができると思います。
塾ではその部分で助けられました!

 | EISUゼミナール

中京大学 国際学部に合格!

阿久比高校3年 Aさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

夏前に塾に入って、最初の授業で自分がまったく入試の問題が解けないことに驚きました。
とても焦ったため、そこから頑張って勉強を始めて無事に第一志望の大学に合格することはできました。
しかし模試の判定もE判定で不安になることも多く、もっと早くから受験勉強をしておくべきだと後悔していました。
わたしは勉強を続けることが苦手でしたが、塾で先生の授業を聞いているうちに、
勉強することの大切さや楽しさを知ることができて、
それが勉強することのモチベーションになって最後まで自習を頑張ることができて結果につながったと思います。
模試の判定は思うようには上がらなかったけど、
集団授業で実際の大学の過去問をどんどん進めて解ける問題が増えていき安定して点数が取れるようになりました。
模試の判定はあまり気にせず、塾の授業の出来を信じて勉強して本当に良かったです。
ありがとうございました。

E判定からの第一志望合格!受験は努力でいくらでも合否は変えられます! | EISUゼミナール

立命館大学に合格!

横須賀高校3年 Kさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

E判定からの第一志望合格!受験は努力でいくらでも合否は変えられます!

私は高3になるまで志望校も決めず、定期テストのときだけの勉強をしていました。
志望校を立命館大学にしたのは高3の夏で入試本番まで半年を切っていました。
模試は最後の最後までE判定で受かる気が全くせず、いつもマイナス思考でした。
それでも赤本を解き続け、毎日毎日立命館の対策をしていきました。
私大対策は過去問を解いた数でいくらでも合否は変えられると思います。
模試がE判定でも諦めずに頑張ってください。

EISUに入って良かったと心から思う! | EISUゼミナール

三重大学・立命館大学に合格!

常滑高校3年 Tさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

EISUに入って良かったと心から思う!

一年や二年の時は大学なんて入れるところに入ればいいと思ってろくに授業も聞いていなかった。
けれど、高3になって自分の行きたい大学ができて、EISUゼミナールに入り、まじめに勉強するようになりました。
受験は思ったとおりとてもつらかったですが、難しい問題が解けるようになったり、模試で点数が上がったりした時の喜びもあり、意外に楽しめました。
センター試験ではEISUで受講した英語と数学は目標以上の点数をとることができ、入ってよかったと心から思いました。合格できたのは自分の力だけでなく、親や学校、EISUの先生方、友達のおかげだと思っています。みなさんもがんばってください!

EISUの先生についていって後悔することはない! | EISUゼミナール

愛知大学に合格!

半田東高校3年 Fさん

受講コース: 高校生コース
校舎: 半田駅前校

EISUの先生についていって後悔することはない!

私はEISUに入って一人だったら絶対できなかったことを塾でみんなでやり遂げることができました。
壮行会では先生の熱意に感動しました。
注意されてくじけそうになった時もあったけど、先生についていって後悔する事はないと思ったので、最後までやり通して合格することができました。
私は本当にEISUに入ってよかったと思っています。

QA